研究所ガイド

カテゴリー

CDやDVDレンタルの延滞金を無料にする方法【ゲオ&TSUTAYA】

CD・DVDレンタルの延滞金って高くないですか?

返却がめんどくさかったり、返却日を忘れていたりすると必要になってくる「延滞金」。僕も何回も支払いました……。僕の友人なんか、「10本まとめてレンタル」を借りたはいいが、返し忘れて「1万円」くらい払ってましたw いえ、笑いごとではありません!

そんなに高い延滞金を払うくらいなら、もう最初からDVDを購入したほうがいいですよね。ただまぁ、購入するほど欲しいDVDも少ないし、そもそも視聴するまでは面白いかどうかも分からないですからね。

ということで、この記事では、

  1. DVDのレンタル料金・延滞金はいくら?
  2. 延滞金を払わないとどうなる?
  3. 延滞金を無料にする方法は?
  4. そもそもレンタルせずにネットで視聴すればいいのでは?

を解説していきます。

DVDレンタルの通常料金・延滞金はいくら?

GEOの「レンタル料金」と「延滞金料金」を比較

GEOの通常料金・延滞金比較

まずGEOのレンタル料金ですが、新作なら1本260円〜380円くらい。旧作なら80円か100円です。ただ地域によって差があります。田舎は比較的安く、都会は比較的高いと思ってください。だいたい「20円〜50円」くらいの価格差がある感じですね。

そしてGEOの延滞金ですが、1日当たり230円〜300円くらい。これはDVD1本分の延滞金なので、5本借りたら5倍の約1,500円。10本借りたら3,000円です。なので、10本を3日間延滞するだけで延滞金「9,000円」が発生するってことです。高い……。

要するに、通常料金よりも延滞金のほうが高いので、延滞するくらいなら、「一旦返却してから同じDVDをすぐに借りなおす」ほうがずっとお得です。まぁこの思考を持つと、そもそも延滞しなくなりますけどねw

レンタル泊数『GEO(ゲオ)』
レンタル料金新作(1泊2日)320円
新作(2泊3日or7泊8日)380円
準新作260円
旧作80円・100円
延滞料金1日当たり230円〜300円

TSUTAYA(ツタヤ)の「レンタル料金」と「延滞金料金」を比較

TSUTAYAの通常料金・延滞金比較

ではTSUTAYAのレンタル料金ですが、新作は1本あたり280円〜340円。旧作なら100円です。当日返却なら190円くらいになりますが、返すのがめちゃくちゃ面倒なので、おすすめはしませんね。GEOと同じく、TSUTAYAのレンタル料金も地域差があるので、20〜50円くらい値段が変化します。

そしてTSUTAYAの延滞金ですが、1日当たり300円。またもや通常料金よりも延滞金のほうが高いので、絶対に延滞してはいけないですね。店側としては明らかに延滞してもらったほうが儲かるので嬉しいんだと思いますが……。

1日延滞するだけで300円は高い。たとえば、動画サービスのシェア第1位の「dTV」は月額550円(税込)で動画見放題なんですよね。「1ヶ月間550円で見放題」と「1日あたり300円の延滞金」。比較すると、いかに延滞金が高いかが分かりますね。

レンタル泊数『TSUTAYA(ツタヤ)』
レンタル料金新作(当日)190円
新作(1泊2日or2泊3日)280円〜340円
準新作(7泊8日)280円
旧作(7泊8日)100円
延滞料金1日当たり300円

延滞金を払わないとどうなる?

延滞金を払わないと、最悪、ブラックリストに載ります!

延滞金を無視してブラックリストに登録されてしまうと、その会社の全レンタル店で利用禁止。場合によっては、債権回収業者に委託され、延滞金だけじゃなく、回収業者の委託手数料まで請求される可能性があります。

なので、本当は嫌かもしれませんが、延滞金は払ってください。放置しても延滞金が膨れあがるだけ。「一番安くする方法」はすぐに支払うことですからね。今すぐ払いにいきましょう!

たとえば、知らん顔して、返却ボックスに入れて帰ると、店から電話がかかってきます。あとこれは僕の体験談ですが、「店内アナウンス」で思いっきり名前を呼ばれますw このときは延滞してることに気づいてなかった僕の不注意でしたが、本名で急にアナウンスされるのは、けっこう恥ずかしかったですね……。

まとめると、延滞金を払わない場合、店内で名前を呼ばれ、電話もかかってきて、さらに延滞金の額も増えてしまいます。3重苦で良いことなし!

延滞金を早くチャラにするためにも、レンタル商品はすぐ返却しにいきましょう!

延滞金を無料にする方法は?

繰り返しますが、すでに延滞してしまった分は諦めて支払ってください!

でも今後は、延滞金を払わないようにしないとダメですね。もったいないですから。ということで、延滞金を無料にする方法を考えていきましょう。

手っ取り早いのは、レンタルショップを利用せずに動画を見ること。つまり、最近流行りの「動画配信サービス」を利用することです。

知らない人もいるかもしれませんが、ネットで映画や海外ドラマが視聴できる「動画配信サービス」は、どんどん便利になっていってます。2016年には、もう市場規模が1600億円あたりを突破しています。

要するに、スマホやタブレットが普及したので、いつでも手軽に動画が見れる時代になったってことですね。昔に比べ、DVDを借りにレンタル店に行く必要はなくなってるわけです。

お店でレンタルする場合は、どうしても延滞金のリスクがあるわけですが、「動画配信サービス」はその点よくできています。

「見放題」の動画コンテンツなら、そもそも追加料金は発生しませんし、「ポイントを使って視聴」の動画コンテンツなら、視聴期限がくれば自動的に見れなくなるので、延滞金は発生しません。

つまり、延滞金などの「無駄なお金」を取られる心配がないんですよ。自分が必要と思った分だけお金を払えば良いので、たとえば月額550円(税込)の「dTV」なら料金的に損をすることは100%ないです。

なので、延滞金のことが心配なら、お得で自分に合った「動画サービス」を探す努力をするのが一番おすすめの方法ということになりますね。

延滞金無料の「U-NEXT」の特徴と基本システム

延滞金無料のU-NEXTのHP画像

たとえば、U-NEXTの利用システムはこんな感じです。

  1. 延滞金はなし
  2. 返却期限なし(視聴期限はある)
  3. 月額1,990円(税込2,189円)で、映画・ドラマ・アニメ・書籍など見放題
  4. 毎月の1,000ポイントで最新作、準新作映画も観れる
  5. 2週間の無料お試し期間あり

詳しいことは下の表にもまとめましたが、興味がある方は一度『U-NEXT』のHPでも確認してみてくださいね。

U-NEXTのおすすめポイント
月額料金1,990円(税込2,189円)
ジャンル洋画 / 邦画 / 海外ドラマ / 国内ドラマ / 韓流ドラマ / 香港映画 / アジア映画 / アニメ映画 / ディズニー / アニメ / キッズ / バラエティ / コミック / 雑誌・書籍 / 音楽ライブ / お笑いライブ / アダルト
無料体験期間31日間の無料体験あり。期間中の退会で料金無料!
動画本数12万本以上
ダウンロードダウンロード可能。オフライン(圏外)でも視聴ができる!
お得なキャンペーン新作映画・新作ドラマが見れる600円分のポイントがもらえる!
マイリスト可能。好きな映画・ドラマを自由に登録できる!
スマホアプリ10秒戻し、30秒送り、画面(タテヨコ)切り替え、字幕・吹き替えの変更、に対応。雑誌読み放題アプリ「BookPlace」も無料利用OK!

公式サイトはこちら↓

そもそもレンタルってどうなの?

では最後に、もう少し踏み込んで解説していきます。

まず、DVDレンタルというのは

  1. DVDレンタルショップに行く
  2. DVD・CD・Blu-rayを借りる
  3. レンタル商品を家に持って帰る
  4. DVD・CD・Blu-rayを視聴する
  5. 「返却期限日」までにDVDレンタルショップに行く
  6. DVDを返す

という流れでやっと目的が果たされます。でもこれは、ちょっと古い時代のサービスなんですよね。今はもうインターネットの時代。家で映画を見るだけなら、デジタルデータをレンタルすればいいわけです。

ということで、最近すごく伸びてきた「動画配信サービス」は、

  1. 家のPC・スマホ・タブレットで「動画サイト」にアクセスする
  2. 映画を視聴する(音楽を視聴する)

以上!!! これで目的は達成です。「視聴期限日」になれば勝手に動画が見れなくなるので、延滞金の心配をする必要は一切ありません。

動画配信サービスのなかには「月額見放題」というプランもあって、好きなときにいつでも視聴ができる動画サービスも流行ってきてますね。たとえば「TSUTAYA DISCAS」は『レンタル仕放題、動画見放題』という便利なツタヤの公式サービス。これを利用すると、わざわざレンタル店に行く必要はもうなくなりますよね。

どのサービスも、パソコンかスマホかタブレット、どれか1つあれば利用可能です。すでに僕はほとんどの映画をiPhoneかiPadで視聴してます。昔はMacBookで見てたんですけど、スマホだと寝転びながら見れるのでw

というわけで、PCやスマホを持っている人は、使わない手はないと思いますね。デジタル機器の操作にも慣れるので一石二鳥ですし。

ただし、動画配信サービスと一口に言っても、千差万別。どれを選んでいいか迷ってしまうと思います。なので、ぼくが実際に体験して調べあげた「おすすめの動画配信サービス」を下記の記事にまとめてみました。よかったら一度、目を通してみてくださいね。

参考記事動画配信サービスのおすすめランキング。17種類を比較・解説するよ!【無料体験がお得】

同じカテゴリーの記事はこちら
同じカテゴリーの記事